ゲゲゲの鬼太郎ドーナツ 2025年01月18日 https://www.instagram.com/siunaus.sweets.kitanara/ お店はめっちゃ狭いけど、頑張ってる。 こんなおしゃれドーナツ屋さん、すぐなくなるかと思ってた。 https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12057288/続きを読む
ファクタリングの会社から自動メールが来た 2025年01月17日 僕の個人のメールアドレスは、世の「なかがみ」さん宛の間違いメールがよく来る。 今日は、オンラインのファクタリングの会社から、自動返送のメールが来た。これは珍しい。 ファクタリング(債券買取)というのが流行っているっていうのは以前聞いたが、世の社長さん大変だなぁ。 おそらく、メールアドレスが間違っているので確認のメールが届かないということで気づいたと思うので放っておいている。 登録しよ…続きを読む
人生こそギャンブル 2025年01月15日 三菱UFJ貸金庫窃盗事件の容疑者が逮捕された 先々月くらいに懲戒解雇されていた元銀行員がようやく逮捕された。 2人の客から 2億6000万相当の金塊を盗んだ疑いとのこと。 被害者は 60人くらいで 15億くらいという話だが、貸金庫に何が入っているかわからない、本当に盗んだかわからない、ということで全てについて刑事事件化するのは難しいとのことだった。 なので、とにかく、逮捕にまで漕ぎつ…続きを読む
openpyxl のサンプルコード 2025年01月14日 Python で Excel を操作するライブラリ openpyxl は、機能豊富で素晴らしい。 ただ、自分のやりたいことって限られているのに、いつも 「あれ?どうやって書くんだっけ?」 というのがわからなくなる。 なので、自分が後で見るためのサンプルコード書いた。 https://gist.github.com/nakagami/ed0203b68b16115b29781902f…続きを読む
娘に「陰謀論にはまらないでね」と言われた 2025年01月12日 娘が、かみさんに 「SNS で、今のまま蘭やカニの情報を見ててね」 と言った。 かみさんは多趣味で、今は、蘭とカニを育てるのを楽しんでいる。 なんのことだ?と思ったら、僕には、 「定年退職でやることなくなった時に、SNS で陰謀論にはまらないか心配」 と言った。 そんなふうに思われていたとは、ちょっとショックだわ。 「俺だけが知っている真実」の楽しさにはまらないように気をつけ…続きを読む
ガスト 2025年01月11日 久しぶりに来た。 メニューを変更しつつ客単価を上げている感じ。 ドリンクって、こんなに高かったっけ?ドリンク注文するの躊躇してしまった。 注文は、卓上のタブレットから、料理を持ってくるのはネコロボット、支払いはセルフレジで、人手を極力かけないようにしていた。 人間は、調理と片付けがメイン。 他の外食もそうなっていくんだろうなぁ。 最近、こういう外食チェーンのどういうところを自…続きを読む
金融機関と tenki.jp への DDoS 2025年01月09日 年末から年始にかけて複数の金融機関のインターネットバンキングやスマホアプリにアクセスできないというトラブルがあった。 DDoS らしい。 今日、 tenki.jp が DDoS を受けて閲覧しにくい状態だったようだ。 攻撃側はどうせ自分のコンピュータリソースを使っているわけではないので、金銭的には負担ないんだろうけど、それにしても、金融機関や tenki.jp を攻撃しても金銭的なメリ…続きを読む
NHK国営放送にならないかなぁ 2025年01月08日 NHKの業務について、10月からインターネットでの配信も必須として、インターネットのみでの視聴でも受信料を取るとのこと。 ただし、TVの受信料を払っている人は二重に払わなくてよい。 最近、ニュースの合間とかに 「お引越しの際は、NHKの受信料の手続きをお忘れなく」 と頻繁に言っている。以前は、3月末とかだけだったと思うのに。 もう、めんどくさいから NHK を国営放送にして、税…続きを読む
電池のいらないドアホン 2025年01月07日 ドアホンがボタン押しても鳴らなくなった。 以前のは、カメラついている高めのやつを買ったが、カメラをカメラいらないなーと思っていた。 これ付け替えるって言ったら、配線工事しなきゃいけなくて面倒だな。そもそも、前はリフォームした時につけたが、後付けだったら、同じようには配線できないだろ・・・ 前から気になっていたボタンを押すところに電池のいらないドアホン買ってきた。 WC-S6040AC…続きを読む
歳をとってもユニクロ 2025年01月06日 昨日、ユニクロに行った。 少数ながら、一定数 80代であろうお年寄りがいた。 おじいちゃんもおばあちゃんもいた。 単身で、いかにも 「必要があるんで自分のものを買いにきましたよ」 という感じの人たち。 お店の人達も慣れているようで、丁寧に商品の説明をしたり、セルフレジでの支払いのお手伝いをしたりしてた。 考えてみれば、デザインもそんなに奇抜でなくコロコロ変わらず、品揃え…続きを読む
MicroPython 用 bluesky クライアントライブラリ 2025年01月05日 明日から仕事。 冬休みに取り組んでいた趣味プロジェクトの bluesky クライアントの実装が一区切りついた。 CPython でも動くので microsky という名前で pypi に登録した。 https://pypi.org/project/microsky/ まだ、(画像をポストするとか動画をポストするとか)機能的に追加したいところはあるが、いったんよしとしよう。 さも…続きを読む
昭和100年問題はなかった 2025年01月03日 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C100%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C 発生するのであれば、昨年のうちに、翌年の日付」を計算しているあたりで発生しそうなので、昨年のうちに、トラブルを見聞きしてなかったので大丈夫なんだろうと思っていたが、年が開けても何事も無くことが進んでいる。 よかったよかった。 …続きを読む
静かな正月 2025年01月02日 かみさんが 「今年は静かな正月だね」 という。 それは、昨年の 1/1 は地震が起きたし、 1/2 は羽田で海保機と JAL 機が衝突した のに比べたら、今年は大きな災害や事故がないってことだね? 今日見ていた箱根駅伝は天気よくて、途中で故障するような選手もいなかった。 しかし、世界に目を向けると、この年末年始に - 韓国で 181人中 179人死亡の航空機事故 - …続きを読む
今日は昨日の明日 2025年01月01日 昨日の大晦日は、掃除っぽいことをちょっとして近所のスーパーに買い物に行って、そばを食べて紅白歌合戦を見た・・・が全部見ることなく 23:00 頃寝てしまった。 子供の頃は、「早く寝ろ」と言われない日なので、嬉々として夜更かししていたのに。 小学生の頃は、正月は(寝坊しつつ)やたら心機一転、清々しい気持ちで迎えていたが、すぐに心機一転の気持ちもなくなっていた。 今年は、特に意気込みも…続きを読む
Bluesky と AT プロトココル 2024年12月30日 Bluesky は、クライアント・サーバー間で AT プロトコルという仕様で、会話しているらしい。 公式は、Typescript と Go のクライアントライブラリを用意していて、Python と Dart のライブラリの開発者を支援してるようだ。 https://docs.bsky.app/ とりあえず、 elixir のクライアントライブラリを2つ見つけた https://git…続きを読む
「量子のもつれ」の NHK 番組と量子コンピューター 2024年12月29日 昨日、 NHKスペシャルで「量子のもつれ」をやっていた。 もちろん、さっぱりわからない。 基本的な数学も、量子物理の理屈もわからなければ、どんなにわかりやすく説明してくれても理解できない。(必要な数学や量子力学の基礎があったとしても、’NHK の番組では必要な部分を端折りすぎてわからないかもしれない。一般向けの番組で取り扱うのが無理なのかもしれない) ただ、不思議な世界ということしかわから…続きを読む
PyConJP 2024 の LT の動画が公開された 2024年12月27日 https://blog.nakagami.org/article/2024-09-29.html この時の LT の動画が youtube に公開された PyConJP のスタッフのみなさん、動画を編集してくれたみなさん、ありがとうございます。 自分のは、LTの動画 https://www.youtube.com/watch?v=O-cTPWA8nto&list=PLMkWB0…続きを読む
不景気なクリスマス 2024年12月25日 クリスマスに近づくにつれ、かみさんが 「今年は、近所のスーパーが全然浮かれた感じになってない!」 と不満を言っていた。 昨日のクリスマスイブにたまたま、そのスーパーに一緒に行ったのだが確かに、クリスマス用のチキンとかオードブルとか食材や惣菜があるにはあったが、例年の 「これ、絶対今日中には売りきれんやろ・・・」 みたいなめちゃくちゃな量ではなかった。 今年は、ちょうど売り切れるく…続きを読む
Ubuntu24.04 に Firebird をソースからインストール 2024年12月23日 Ubuntu 22.04 で、ソースコードから Firebird をビルドしたやつ https://blog.nakagami.org/article/2022-07-22.html の Ubuntu 24.04版 firebird3.0-server を apt からインストールしてアンインストールすることで firebird ユーザー作った sudo apt install …続きを読む
住民税非課税世帯への給付 2024年12月22日 義母は、遺族年金をもらって気ままに暮らしている。 「歳だからそろそろ終わり」 と言いつつ、社交ダンスと、ヤマハの合唱教室に通っている。 10年くらい前だったか、義母の姉とモンサンミッシェルに行っていた。 戦中生まれの喜多方のゲタ屋の娘は、よもや死ぬまでにフランスに観光にいくってことは子供の頃にはには思って無かろう。 昨年と今年、住民税非課税世帯への現金給付があった。 権利なの…続きを読む