禁断の火 2011年03月31日 この時↓の見込みはまったく甘かったようで、 http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-13 現在の状況は「スリーマイル以上チェルノブイリ未満」ということらしい。 首都圏の放射線拡散は気にし過ぎだと思うが、福島の状況は最大限楽観視してもかなり深刻なようだ 僕が子供の頃は ・石油はあと30年くらいでなくなる(2011年の今頃枯渇している) ・…続きを読む
本気の節電 2011年03月20日 「チーム・マイナス6%」という二酸化炭素排出を 6% 削減しようというプロジェクトがあった。 京都議定書採択の議長だったので、守らないと恥ずかしい、という程度で、地球上の二酸化炭素が増えたらヤバいから、と真剣に考えてやる程のものではなかった。 クール・ビズとかいってネクタイとか上着とか着用しない程度。 (それで節電できるならもっと前らかやればいいのに。楽だし。) 結局、目標値は達成できな…続きを読む
普通に暮らす 2011年03月19日 地震からあけた一週間は、幸か不幸か毎日会社に行けた。 JR や私鉄で輪番停電の影響で来れないという人はいたが、地下鉄はおおむね運行できていた模様。 首都圏は、(浦安など一部を除けば)被災地ではなく、今問題なのは電力供給くらい。 一週間通勤してみて思うのは、今自分達が一番しなきゃいけないのは「普通に暮らす」ことなんだと思う。 いまは地震で特別な状態だから、と言う人もいるが、余震はあと数週間…続きを読む