「量子のもつれ」の NHK 番組と量子コンピューター

昨日、 NHKスペシャルで「量子のもつれ」をやっていた。 もちろん、さっぱりわからない。 基本的な数学も、量子物理の理屈もわからなければ、どんなにわかりやすく説明してくれても理解できない。(必要な数学や量子力学の基礎があったとしても、’NHK の番組では必要な部分を端折りすぎてわからないかもしれない。一般向けの番組で取り扱うのが無理なのかもしれない) ただ、不思議な世界ということしかわから…

続きを読む

病院での支払いにクレジットカードを使った

病院に行った。 そこは精算機で支払うようになっていてクレジットカードでの支払いができる。 クレジットカード使うと、決済手数料かかっちゃって、病院に申し訳ないなーと思いつつ、便利なのでクレカ(正確には Visa デビッド)使わせてもらった。 病院は収入は保険点数で決まっていて、ギリギリなのでクレジットカード支払いにはならないだろうなぁと思っていた。 きっかけは新型コロナの流行だと思…

続きを読む

小学生のプログラミング教育に期待すること

2020年頃に、日本の小学生にもプログラミング教育が始まろうとしているらしい。 どんなに工夫したって、プログラミングには英語、というか、アルファベットが必要で、日本語でのプログラミングやアイコンのドラッグ&ドロップによるプログラミングはかえって混乱をまねくだけなので、無理して小学生から教えるのは、やめたほうがいい。 ・・・と思っていたんだが、最近その考えが少し変わってきた。 ひとつ…

続きを読む