幼稚園の父親参観日 2006年11月23日 毎年、勤労感謝の日は幼稚園の父親参観日です。 参観日っていうからには、子供の幼稚園での普段の様子を見るだけかと思ったらさにあらず。 子供と一緒に遊ぶという名目で、親子でフォークダンスとかクラス対抗で競技をしたりします。親子で・・・といいながら、綱引きは親ががんばってるだけで、子供は応援してます。今年の綱引き以外の競技は、クラスの子供全員をバケツリレーで送るという、綱引きよりさらにハードな競技で…続きを読む
偏差値教育で管理教育で無個性な私 2006年11月21日 (昨日の話の続き) 僕が大学入試を受けた頃は、国公立大学に入りたい人は共通一時試験というのを受けました。 入りたい大学・・・というより、入れる大学・学部・学科が偏差値できっちり決まっていたように思います。 もっとも受験戦争が激しかった頃という話も聞いたことあります。 世の中では偏差値教育の弊害がどーのこーのと言っていたような気がします。 (ただ、その場にいる人間はそれほどでもなかったような。)…続きを読む
詰め込み授業を求む 2006年11月20日 土曜日は小学校の父兄参観でした。 昨年は学校の研究授業の都合とかやらで週末に父兄参観が行われませんでしたので、 私が授業の様子を見るのは初めてでした。 息子は、予想通りダメダメって感じでしたが、ノリノリで楽しそうにやってました。 で、息子の様子はいいとして、気になったのは授業の内容。 見たのは国語の時間で「さけがおとなになるまで」という、そもそも理科だかなんだかわからないような題材だっ…続きを読む