NHK が日本IBM を提訴

昨年8月に契約を解除、それまでに払った 31億円を返せって言ってたけど、日本IBM が返さなかったので提訴。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa084366ae98f6ce77586e5f649420685d2c870
・・・ってもうすでに大分こじれてる。

「日本IBMを相手取り、約54億7千万円の既払い金の返還や損害賠償を求めて・・・」
とのことなので、文化シャッターの 20億、スルガ銀行の 42億を超える可能性があるな。
過去の例では、機会損失の分はあまり認められなくて、大体 30億くらいで決着かな?
訴えた NHK 側の責任があって大きく減額って可能性もあるけど、過去の訴訟の結果を見ると、そうはならなさそう。

35年前の僕が大学生の頃は、日本IBM は、富士通、日立、NEC と比べて外資ですごいことやってる、給料も高いというイメージだったが、今は、大規模なシステムインテグレーションってできるの?って思っちゃってるし、給料も多分思ったより安い。
陰湿なリストラも頻繁に行われてるっぽいし、これから新卒で入社した場合に65歳まで同じ会社で働ける気がしない。

僕なんかはとても入れるような会社じゃなかったけど、あの頃、旧帝大とかでて日本IBMに入った人は幸せな人生を送れてるかな?

これだけ訴訟があって負けてると、日本IBMに仕事頼むの怖いって会社も増えていきそう。

この記事へのコメント