フジテレビのAC広告

普段フジテレビはザッピングの対象にすらならないのだが、最近ザッピングしてフジテレビが CM だったら見てしまう。

昭和天皇崩御の頃、AC広告だらけになったけど、めでたかったり、うるさかったりする感じの CM を自粛していたので、AC広告に比率どれくらいだっけ?
おとなしい感じの CM は流してたんじゃなかったっけかな?

フジテレビで、こんな AC広告もあるんだって確認するのと同時に、通常のCMを見ると
「〇〇は流してないのに、この会社は流してるんだ」
と思ってしまう。
別に、その会社が悪い会社とは思わないけど。

ニッセイやトヨタは、週末のうちにCMの休止を決めていて、週末に広報の部署が社長決済を得ているんだろうが、大きな会社なのにすごいなと思った。
その後に休止を止めたところは、社長から
「止めた方がいいんじゃないか?」
と言われていた会社もあるんじゃないかな。

テレビ広告って広告効果、なくなっているだけに大変だな。

この記事へのコメント