IT関連企業の新卒社員に最初に教えて欲しいこと

昨日のつづき IT関連の企業の採用で、全くの未経験の人の採用がどれくらいあるのか知らないが、そういう会社は新人研修で - Markdown の書き方 - git の使い方 - SQL文 の書き方 をプログラミング研修の前に教えて欲しい。 本当は、IT系の会社でなくても教えて欲しい。 席次や名刺の渡しかたよりも役に立つはずだ。 そして、Markdown を使ってない…

続きを読む

RDBMS は永遠に

Zope という Python の Web Application Framework があって、一時期流行したが、今は Plone という CMS の一部として使われる以外はあまり使われなくなってしまった。 Zope の開発が停滞したり、Zope3 でアーキテクチャーを大きく変えようとして失敗したりしたせいだと思っていた。 内部にツリー型のオブジェクトデータベースを持っていて、ト…

続きを読む

接触確認アプリ「ココア」の停止が決まった

全数把握をやめるから、ということらしいが、ココアの運用が停止されるそうな ボランタリーにはじまったOSSプロジェクト(COVID-19Radar)から、政府で開発する COCOA になって、調達の都合なんかもあってグダグダになって、結局うまく運用できてなかったという僕の理解。 これ以上続けてもうまく運用できる気がしなかったので終わって良かった。 河野太郎デジタル大臣でなかったら飼い…

続きを読む