Azure CosmosDB で自家製の MongoDB データーベースドライバーを使ってみる

以前、MongoDB の簡単なデーターベースドライバーを Python で書いたが、長いこと放置してた。 先日、Azure CosmosDB に、無料でずっと使える枠があって、しかも MongoDBのドライバーが使えるということを聞いて、使えるか試してみることにした。 以下やったこと https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/cosmos-db/…

続きを読む

AWS 上で Open Data として公開された UniDic を使う

https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/published-unidic-mecab-on-aws-open-data/ これを使って、MeCab と awabi で形態素解析してみる。 ダウンロードするのに aws コマンド(awc_cli)が必要で、色々インストールの方法はあるけど、 例えば、Ubuntu2004 だったら apt で入れられる…

続きを読む

Elixir から、形態素解析器 awabi を呼ぶ

PyO3 で Rust のコードを Python から簡単に呼び出せたけど https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-03-21 https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-07-08-1 https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-07-11 ・・・そう言えば、同じように Rust…

続きを読む