部課長のレア度

僕が大学4年の頃がバブルのピークだった(僕は大学に6年行った)。 大卒の半数以上が一部上場企業に内定貰ったとか、そんな時代だったと思う。 そのあと、失われた10年だか20年だかの間、採用が抑えられ続けた。 内規の変えられない大企業では、2~3年で1等級あがって6等級上がったら課長、みたいなルールのまま時が過ぎたところがあって、課長だらけの会社ってのも見かけたことがある。 検索すると、…

続きを読む

家庭の味なんていらない

僕が子供の頃は社会全体が今よりも貧しかった。 僕が小学校一年生の頃の初任給は、高卒は6万大卒は7万くらいだったらしい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413026089 その頃の田舎で、しかも農家の現金収入はさらに少なかったと思う。 単純な話として、今より肉食べてなかったと思うし、 テレビドラマでも…

続きを読む

仲良きことは美しきかな

子供ももう高校生と大学生になるのに、なんだか親子兄妹の仲が良い。 子供たちは親にも学校の様子についてもよく話す。 かみさんが、息子(大学生)の中学の同級生の母親に話を聞くと、 やっぱり普通は大学の様子どころかそれ以外も含めてほとんど会話しないものらしい。 うちは会話どころか、家族で一緒に買い物に行ったりファミレスに行ったりする。 別に、教育方針がどうこうっていう思いはなく自然にそうなっ…

続きを読む